ステータス重要度
SPD > ATK > DEF
プレイし始めてまず感じるのが、敵の火力が高いということ。
2エリア目から既に即死レベルの防御無視&必中攻撃が容赦なく飛んでくるため、防御が機能しにくいと思います。
攻撃は後述しますが意思で1時的に威力2倍にできるため、ある程度は不足していても戦えない事は無いです。
なので相手以上のSPDを確保しておくと進みやすい。
妨害可能な攻撃も少なく、殴られる前に殴るのが楽かなと。
このゲーム最大HPが100なのに、後半では雑魚が当然のようにSPD20超えから防御無視必中180ダメージとかかましてきます。

最大HPが100固定と少ない事もあり、完封できるほどDEF特化にしないと恐らくDEFは機能しないのではと思います。
ただ特化した所で防御無視300ダメージとか飛んでくるんですが・・・。
自分も3割程度の心装しか発見出来ていないので、DEF重視のもっと強い戦法がある可能性はあります。
貫通攻撃Bの入手
そしてSPDが重要な理由ですが、エリア3海岸のイベントで手に入る貫通攻撃Bが強力だからです。
SPD20以上あると選択できるイベントで取得できます。
ちなみに同じイベントで別の選択肢を選ぶと必中となる効果が得られる心装があります。
貫通攻撃B SPD*12の防御無視攻撃
ATK倍率の技は大体15倍以上と高倍率ですが、敵の攻撃を受けるか先制するためにDEFかSPDは振らないといけません。
その点、この技を使うとSPD全振りでいいので低倍率があまり気になりません。
エリア5にはSPD30を超える程度まで育ちますが、その場合で防御無視の360ダメージ、少女の夢を使えば720ダメージを高いSPDで先制して確実に通すことが出来ます。

なのでステータスはSPD全振りにして、これを振ってるだけで大体の敵はワンパンで倒せます。
とにかくクリアしたいという方におすすめです。
これを持ってても注意しないといけないのはSPD50まである先制ができない敵ですが、それはアイテム使って倒してください。
↓こういうのは無理↓

鋼の意思の確保

鋼の意思1つで意思1つ回復できる、またはクラフトで
鋼の意思→誰かの想い→少女の夢・祈り・願いが作れる。
クラフトは戦闘中でもいつでも可能。
鋼の意思のアイテムとしての使用は戦闘中はできない。
誰かの思いは重量が1あるので、使う直前までは鋼の意思で持っとくとカバンを圧迫しない。
夢は威力2倍(心装によって倍率が違うことがある)
祈りは防御スキル強化(防御2倍、回避100%、後手妨害、2倍反撃)
願いは現在EPの5割以下ダメージ無効で低威力の連撃に強い。
何が強いかというと、普段倒せないような敵1体を鋼の意思1個で簡単に倒すことができる。
倒してレベルアップしてステータスアップしてまた敵を倒しやすくなっての好循環を発生させやすい。
鋼の意思は意思が最大の状態で更に回復すると、余剰分がもらえます。
なので選択肢や心装付け替えでの意思は基本的に使わず、余剰回復での鋼の意思としてストックを狙ったほうが良いです。
主な入手方法は希望を上げての休息。
付属の攻略メモに数値がありますが、希望がある程度あれば1エリアで2回休息イベントが発生する。
休息イベント=意思の回復=鋼の意思1個入手なので、エリア1では希望最低1個、エリア2では3個以上と増やしていき、休息でエリア毎に2個は入手したい。
あとはボス倒したときの回復とイベントで回復するものがあります。
探索と休息
探索は自由1択。
特化した場合の再抽選は1度しか行われないため、効果が薄い。
特に取得数が1まで減った時は自由以外選ぶ利点が無い。
再抽選が1度なので下画像のように食材探索したら全部素材が出てきた事もある。

この時は食材と素材表記が入れ替わってるんじゃないかと本気でバグを疑ってしまった。
取得数1まで減っても
自由探索2個*2で食料ゲット→休息でEP回復→自由探索で満腹度回復
と長時間粘れる。
テントを最初のでもいいので作ってあるともっと粘れる。
セーブ&リロード
敵の出る所やイベントのタイミングは決まっているので、その直前でセーブしておく。
イベント: 15 30 65 80
敵 :5 10 20 40 50 60 70 90
どの敵が出るかはランダムだが、リロード後に同じ行動をすると乱数も同じになるので、都合が悪い敵や命中・回避を変えたい場合は、探索を挟んで乱数を変えましょう。
イベントの場合は選択肢を一通り選んで見て、欲しい報酬のものを選ぶと良いでしょう。
ルートについて
エリア3までは草原→無人街→海岸がおすすめ
エリア4以降は魔王城→宇宙がおすすめです。
前進でEP+になる、満腹度減少が少ない所が進みやすい。
エリア4は多分どこでも大丈夫かなと、魔王城が楽で砂漠がちょっと辛い。
エリア5は攻撃アイテム流れ星の材料である星屑と火薬が両方探索で手に入るので、宇宙がいいと思います。
あと、最初に一度死ぬと初期Lv+1の残滓が手に入るので、それは手に入れたら着けましょう。


エリア1草原、2無人街は他よりも敵が弱い所だと思うので普通に進みます。
逃走はしません。
敵3体で1Lvアップ、序盤は技能のステアップもあり1Lv差が大きい。
回避が高い敵は戦闘前にセーブ&リロードで当たる乱数引くか必中のアイテム使うか。多段攻撃で撃破確率が上がる場合もありますが基本はリアルお祈りです。
ボスには少女の夢を1つ使っても大丈夫ですが回避運ゲーを仕掛けても○。
エリア3海岸で貫通攻撃Bを入手したらステータスリセットしてSPD全振りに切り替え、それでもワンパンできない敵やボスには少女の夢で2倍を叩き込むのが基本。
エリア4砂漠は暑さ寒さ対策が作れればいいですが、多分無くても探索と休息を繰り返せば大丈夫です。
ただ、後にまたプレイした感じでは魔王城エリアに行ったほうが進みやすかったです。
雑魚敵が強いのでなるべくワンパンで倒せるサソリを引きたい所。
他の敵は微妙に火力が足りないはずなので、アイテム使ったりしましょう。
ボスは相性が非常に良く、少女の夢使って貫通攻撃Bで一撃。

エリア5宇宙はSPD50の雑魚以外はワンパンできる。
SPD50のやつは歯がたたないので、逃げもあり。
どうしても倒したいならアイテムの流れ星で。

ここのボスもSPD50なので、SPD全振りしても先手が取れない。
なのでボス用に流れ星を2個作り、再起動を1回使って流れ星2回で倒す。
または、妨害に意思を使って後手妨害すれば突破できます。
流れ星は宇宙の探索だけで素材が揃うので、ラスボス用にもう1つか2つ作っておくと良い。
ラスボスは貫通攻撃B連発してれば8割ぐらいは終わります。
回避率が80やSPD50の状態には流れ星、防御無視連撃には少女の願いで攻撃を無効化して攻めると良い。